まとめ記事

ディズニーランドに赤ちゃんと行く!攻略法と10の楽しめるアトラクション

 

ディズニーランドに赤ちゃんと行く攻略法

ディズニーランドに赤ちゃんと行く攻略法先日ディズニーランドに家族で行ってきた。

1歳に満たない赤ちゃん連れだったのだが、初めて赤ちゃんを連れていき、ディズニーランドでどのように楽しむかが把握できたので、ぜひ共有したいと思い記事を書くことにした。

赤ちゃん連れだと乗り物も限られるし、早く帰らなければならない。時間を最大限に使う攻略法を紹介していく。

続きを読む

高校生のお小遣いは平均4585円|子供の内から金銭感覚を養うためには

 

高校生のお小遣いはいくら渡せばいいのか?

高校生のお小遣いはいくら渡せばいいのか?この春から高校生になって、お小遣いをいくらにすればいいか悩んでいる方へ。

高校生のお小遣い調査によると、お小遣いをもらっている人の中で平均値は4,585円となっている。お小遣いは「定期的にもらっている」(52.9%)、「その都度もらっている」(22.3%)、「もらっていない」(24.7%)という結果で、4人に3人はお小遣いをもらっている。

高校生できちんとした金銭感覚を持っている子供は少ない。欧米では、小さい頃から夏休みや年末年始にアルバイトをする。自分で稼いだお金を親に渡し、その中からお小遣いをもらうのだ。お金という対価は、働くことで得られるということを身をもって学んでいる。

あなたが高校生の子を持つ親であれば、お金の大切さを教えることは重要だ。自分たちを育てるために親がどれだけの仕事をしているか、そしてお金の大切さを知ってもらうことで、一人暮らしをしても自分で生きていけるようになる。

続きを読む

やりくり上手になるために|必ず行うべき3つの節約術

 

やりくり上手が必ず行っている節約術

やりくり上手が必ず行っている節約術やりくり上手になりたいけど、気づいたらお金が無くなってしまっている方へ。

私も以前は計画性がなく、少しずつ貯めた貯金も車検で無くなってしまったなど日常茶飯事だった。しかし、今では計画を持って貯金ができ、日々の生活に余裕が出てきている。

今回はやりくり上手になる方法を紹介する。しかし、まず考えてほしいのが、「何のために貯金をするのか」だ。

「2年後に家を買うための頭金」として、月5万円・2年間で120万円を貯める。「家族で海外旅行をする」ために、月3万円・年間36万円を貯める。具体的な目標を持つことで、あなたが何をすれば良いのかが見えてくる。

続きを読む

20代の資産形成術|親世代と同じ方法では破綻する

 

20代の資産形成

20代の資産形成平均年収は年々減っており、年金も期待できない。20代の方で、将来に不安がない方はいないのではないだろうか?

あなたが親世代と同じ資産運用をしていると、頑張って働いても70歳でお金が尽きてしまう。親世代は住宅や教育にお金をかけることができたのは、「経済成長」と「人口増」という前提があったからだ。

例えば、30歳の普通のサラリーマン(年収500万円)が家を買い、保険に入り、2人の子供を育てるとする。贅沢な生活はせず、車も持っていない。

4,500万円のマンションを頭金400万円で買い、金利3%の30年ローンで買うと、頭金と金利を含めた総支払額は7,000万円にも上る。

また、保険は死亡保障と医療保障がセットになった保険で、月15,000円だ。年齢が上がると保険料はアップし、35年間で支払う保険料は1,000万円になる。

子供の教育費もかかり、60歳で退職金1,500万円を受け取る。しかし、約1,000万円はローンの返済となり、60歳時点で手元にあるお金は930万円ほどだ。

年金は65歳から受け取るため、それまでは契約社員として働く。ここまで頑張っても、70歳には貯金が尽きてしまう。家計が破綻しないためには、適切な資産運用が必須となる。

続きを読む

無駄遣いしない方法3選|何にいくら使うのかを明確にしよう

 

なぜ「無駄遣い」をしてしまうのか?

なぜ「無駄遣い」をしてしまうのか?あなたは、自分の生活の中で「無駄遣いだな」と思うものは何だろうか?

無駄遣いをしてお金が貯まらないという悩みは多いが、それはお金を使う際に優先順位が決まっていないからだ。全ての費用を削るのは快適な生活が損なわれてしまうので、何にいくら使えばよいかを計画する必要がある。

下記は、自分の生活の中で「無駄遣いだな」と思うけどやめられない物のランキングだ。

【男性編】
1位 ペットボトル飲料や缶ジュース 17.7%
2位 タバコ 11.4%
3位 雑誌・本 9.9%
4位 外食 9.3%
5位 お菓子 9.0%

【女性編】
1位 お菓子 33.3%
2位 ケーキなどのスイーツ 20.9%
3位 ペットボトル飲料や缶ジュース 18.8%
4位 外食 16.1%
5位 雑誌・本 14.3%

あなたも心当たりがあるだろうか?今回は、無駄遣いをしない方法について解説していく。

続きを読む

年収500万円の貯金術|年間158万円を貯めるための節約法3選

 

年収500万円でも年間158万円貯金できる!

年収500万円でも年間158万円貯金できる!「年収500万円を稼いでいるにも関わらず、お金が貯まらない…。」という方へ。

男性の平均給与は507.4万円となっており、年収500万円というのはちょうど平均値だ。つまり、人並みに給料をもらっているにも関わらず、お金が貯まっていないということになる。

「男性(民間)の平均給与」

平均…507.4万円
20〜24歳……268.9万円
25〜29歳……365.9万円
30〜34歳……431.7万円
35〜39歳……505.3万円
40〜44歳……576.6万円
45〜49歳……632.5万円
50〜54歳……648.6万円
55〜59歳……598.7万円

それでも貯金ができない方は、家計に問題があると認識してほしい。年収500万円であれば、最低でも月4万円+ボーナス55万円で、年間158万円は貯められる家庭を目指そう。

今回は、年収500万円の方が貯金をするための節約術を紹介していく。

続きを読む

お金をかけずに遊ぶ方法6選|子育てやデートの節約術

 

ゴールデンウィーク後はお金をかけずに遊ぶ

ゴールデンウィーク後はお金をかけずに遊ぶゴールデンウィークでお金を使いすぎたので、しばらく節約生活をしたい方へ。

遊園地・水族館などは楽しめるが、入園料・交通費・ご飯代といった費用が高くなってしまう。ゴールデンウィークで様々な場所へ遊びにいった後は、費用は抑えつつも楽しい遊びをしたいところだ。

今回は、子育てやデートに最適な、お金をかけずに遊ぶ方法を紹介する。

続きを読む

家計の見直し|夫婦二人暮らしの節約術4選

 

家計の見直しをしよう

家計の見直しをしようあなたは、この家計の費用内訳をみて、どこを見直せば良いかわかるだろうか?

家賃(駐車場2台込) : 65,259円
火災保険 : 830円/月
通信費 : 3,600円
ケータイ代(2台) : 20,000円
生命保険(2人) : 10,423円
自動車保険(2台) : 12,430円
電気代 : 7,000円
ガス代 : 11,000円
水道代 : 2,500円/月
食費(外食込) : 50,000円
ガソリン代(2台) : 10,000円
日用品 : 4,000円

合計 : 184,612円

夫婦二人暮らしの家庭で、特に浪費家ではない。旅行や冠婚葬祭などの不定期な出費は除いたものだ。家賃は駐車場込みで6万円台のところに住み、大きな出費もしていない。

今回は、夫婦二人暮らしの家計を例に、家計の見直し方法を紹介していく。

続きを読む

一人暮らしの電気代平均は4,199円|3,000円以下を目指そう

 

一人暮らしの電気代は3,000円以下に抑えよう

一人暮らしの電気代は3,000円以下に抑えよう一人暮らしのあなたは、毎月どれくらい電気代が掛かっているだろうか?

一人暮らしの電気代は、平均で4,199円だ。部屋の大きさや家にいる時間により異なるが、これより高い方は明らかに使いすぎている。

あなたが電気代を安くしたいのであれば、3,000円以下を目指してほしい。今回は、電気代を3,000円以下にするための方法を3つ紹介する。

続きを読む

一人暮らしの節約術|生活を劇的に快適にするアイテム5選

 

一人暮らしで節約するために欠かせないアイテム5つ

一人暮らしで節約するために欠かせないアイテム5つこの春から一人暮らしを始めたばかりの人へ。

「自炊をするぞ!」「オシャレな部屋にするぞ!」と意気込んでいたものの、忙しくてなかなか手が回っていない方も多いだろう。仕事をしながら、もしくは学校に行きながら家のことをやるのは大変だ。

今回は、一人暮らしを劇的に快適にしてくれるアイテムを5つ紹介する。価格が安い商品で、買うと節約につながるものばかりなので、参考にしよう。

続きを読む

節約できない人の特徴|まずは改善するべきこと3選

 

節約できない人が持っている3つの特徴

節約できない人が持っている3つの特徴節約できない人は、共通の特徴を持っている。

この記事では、節約できない人がまず取り組んでほしい節約術を紹介する。貯金のやり方を少し工夫するだけで、いつの間にか貯まっている体質になる。

「面倒だな」「そのうちやろう」と思わずに、節約術の導入だけ頑張ってほしい。一度取り入れれば、継続的に効果があるためだ。

続きを読む

節約術と断捨離|物への執着をなくせば無駄遣いがなくなる

 

断捨離ができる人は無駄遣いをしない

断捨離ができる人は無駄遣いをしない「断捨離」を実践している方は、無駄遣いをしない人が多い。

物への執着をなくして自分が持っている物を把握できれば、無駄遣いをしない体質になるからだ。

断捨離とは、普通の片づけや整理整頓とは違う。人生や日常生活に不要なモノを絶ったり捨てたりすることで、モノへの執着から解放されて身軽で快適な人生を過ごそうという考え方だ。

今回は、節約術と断捨離について詳しく解説していく。

続きを読む

新社会人が貯金をするために取り入れるべき節約術4選

 

新社会人は貯金ができない?

新社会人は貯金ができない?この春に新社会人になる方へ。

「社会人になればお金が貯まるので、好きな物を買える。」と思ったら、大間違いだ。特に一人暮らしを始める方は、きちんとお金の管理をしないと、すぐに赤字の家計になってしまう。

新社会人で一人暮らしをした場合、仕事も慣れていない中で毎日自炊をするのは大変だ。付き合いも出てくるので、すぐに様々な節約術を取り入れるのは難しい。

そこで、今回は「これだけは新社会人に最初に取り入れてほしい!」と私が考える節約術を4つ紹介する。

続きを読む

上手な貯蓄方法|必ず把握しておくべき節約術5選

 

上手な貯蓄方法を実践しよう

上手な貯蓄方法を実践しよう収入が自分と変わらないにも関わらず、「マンションを買った」「車を買った」という話を聞くと「なぜ自分の貯蓄は貯まっていないのだろうか?」と思う。

上手な貯蓄方法を実践している人は、節約術を仕組み化している。他の人と同じように生活していても、節約術を取り入れることで貯蓄が貯まるようになる。

今回は、上手な貯蓄方法を5つ紹介する。

・積立貯金
・携帯代の節約
・クレジットカード
・カーシェアリング
・節税

続きを読む

お金の増やし方は3つしかない!お金に困らない生活を手に入れる方法

 

お金の増やし方を勉強しよう

お金の増やし方を勉強しよう「もっとお金があればいいのに…」と考える方が多いが、実際にお金について正面から向き合う人は少ない。

お金に関する勉強はせず、何となくスーパーで安い物を買ったり、光熱費を節約するといった方が多い。しかし、こういった節約術は、お金の増やし方としては効果が少ない方法だ。

お金を貯めると決めたら、まずはどのようにお金を増やすかを考えよう。お金の増やし方は3つしかないので、まずは整理して考えることが必要だ。

続きを読む