節約術

家計の見直し|夫婦二人暮らしの節約術4選

 

家計の見直しをしよう

家計の見直しをしようあなたは、この家計の費用内訳をみて、どこを見直せば良いかわかるだろうか?

家賃(駐車場2台込) : 65,259円
火災保険 : 830円/月
通信費 : 3,600円
ケータイ代(2台) : 20,000円
生命保険(2人) : 10,423円
自動車保険(2台) : 12,430円
電気代 : 7,000円
ガス代 : 11,000円
水道代 : 2,500円/月
食費(外食込) : 50,000円
ガソリン代(2台) : 10,000円
日用品 : 4,000円

合計 : 184,612円

夫婦二人暮らしの家庭で、特に浪費家ではない。旅行や冠婚葬祭などの不定期な出費は除いたものだ。家賃は駐車場込みで6万円台のところに住み、大きな出費もしていない。

今回は、夫婦二人暮らしの家計を例に、家計の見直し方法を紹介していく。

続きを読む

プリウスの運転方法|トヨタハイブリッド車の燃費をよくする3つの方法

 

プリウスで燃費が20km/L前後の方へ

プリウスで燃費が20km/L前後の方へあなたがプリウスに乗っていて、燃費が25km/Lにも届かず「燃費表示はウソじゃないのか?」と思った事はないだろうか?

プリウスは、きちんと運転方法を知っていれば30km/Lを超えることができる。しかし、従来の車で燃費の良い走り方をされている運転方法が、トヨタのハイブリッド車の場合は全く違うため、多くの人が20km/L前後になってしまうのだ。

今回は、燃費を良くするためのプリウスの運転方法を紹介する。

続きを読む

貯金用口座の重要性|貯金したいのであれば2つ以上の口座を用意しよう

 

貯金用口座でお金は貯まるようになる

貯金用口座でお金は貯まるようになるあなたは普段いくつの銀行口座を使っているだろうか?

節約・貯金ができないパターンが「給与・生活費用の口座」のみ使っている人だ。毎月給料が入ってきて、クレジットカードや生活費を引き出し、残ったお金が結果として貯金になる。

しかし、この方法だと「今自分にいくら貯金があるのかが明確に分からない」という状態になる。そして、貯金額の目標も無いため、結果的に貯金が貯まりにくくなる。

そこでオススメしたいのが、「貯金用口座」を持つことだ。貯金用口座を持つことで、今自分にいくら貯金があるのかが明確になる。また、貯金用口座があれば、この口座に入れたお金は聖域になる。本当にお金に困った時以外は使わない、という暗黙のルールを作ることができる。

今回は、貯金用口座について詳しく解説していく。

続きを読む

カーシェアリングの大手3社を比較|どうやって選ぶべき?

 

カーシェアリングは取り入れるべき節約術

カーシェアリングは取り入れるべき節約術家計を苦しめる出費の中で、大きな割合を占めるのが「車」だ。

車の購入費だけでなく、車検・自動車税・任意保険・ガソリン代・駐車場代といった様々な費用が掛かってしまうためだ。通勤で車を使う場合は仕方ないが、土日だけしか乗らないにも関わらず車を所有している人は多い。

車を手放すことができれば、家計は大きく助かる。そこで取り入れてほしいのが「カーシェアリング」だ。

カーシェアリングはレンタカーとは違う。手続きはスマホで予約するだけで、駐車場に行けばすぐに乗れる。レンタカーのように、店舗に行って説明を受ける必要はない。

また、15分から借りることができるので、ちょっとスーパーに行ったりすることも可能だ。

↓カーシェアリングのメリット・デメリットは下記の記事をチェック
カーシェアリングのメリット・デメリット|車代を節約する

カーシェアリングを活用することができれば、車に対する費用は激減する。今回は、カーシェアリングの大手3社を比較して、選ぶ方法を紹介していく。

続きを読む

一人暮らしの電気代平均は4,199円|3,000円以下を目指そう

 

一人暮らしの電気代は3,000円以下に抑えよう

一人暮らしの電気代は3,000円以下に抑えよう一人暮らしのあなたは、毎月どれくらい電気代が掛かっているだろうか?

一人暮らしの電気代は、平均で4,199円だ。部屋の大きさや家にいる時間により異なるが、これより高い方は明らかに使いすぎている。

あなたが電気代を安くしたいのであれば、3,000円以下を目指してほしい。今回は、電気代を3,000円以下にするための方法を3つ紹介する。

続きを読む

貯まる家計簿を作成するために必要な4つのステップ

 

貯まる家計簿をつけよう

貯まる家計簿をつけよう家計簿をつけるのは大変だが、ただつけるだけではダメだ。

目的を持って効果的に家計簿をつけられる人は少ない。家計簿をつけられるようになったら、問題点の改善策を検討・実行する必要がある。

家計簿の内容を分析して、項目ごとに予算を立てられるようになれば、かなりの節約につながる。今回は、貯まる家計簿を作成するために必要な4つのステップを紹介する。

続きを読む

一人暮らしの節約術|生活を劇的に快適にするアイテム5選

 

一人暮らしで節約するために欠かせないアイテム5つ

一人暮らしで節約するために欠かせないアイテム5つこの春から一人暮らしを始めたばかりの人へ。

「自炊をするぞ!」「オシャレな部屋にするぞ!」と意気込んでいたものの、忙しくてなかなか手が回っていない方も多いだろう。仕事をしながら、もしくは学校に行きながら家のことをやるのは大変だ。

今回は、一人暮らしを劇的に快適にしてくれるアイテムを5つ紹介する。価格が安い商品で、買うと節約につながるものばかりなので、参考にしよう。

続きを読む

ふるさと納税が改正|控除額が2倍になり確定申告が不要に

 

ふるさと納税が改正し、さらにお得な制度に!

ふるさと納税が改正し、さらにお得な制度に!節約生活をする上で、「ふるさと納税」は必ず活用してほしい制度だ。

ふるさと納税とは、自分で選んだ自治体に寄付をすると、その土地の特産品などお礼がもらえる制度だ。この制度の凄いところが「所得税」「住民税」として還付してくれることだ。

例えば、あなたが5つの自治体に7万円を寄付したとする。7万円を支払うが、2千円を超える部分については税金が還付されるのだ。つまり、2千円を支払うだけで、様々な自治体からお米・野菜・肉などの特産品を受け取れる。

しかし、寄付する金額は上限がある。年収800万円で子どものいない共働き世代の場合、今までのふるさと納税だと約7万円が限度だった。

また、確定申告が必要なこともデメリットだった。税金の還付を受けるには確定申告が必要だが、ほとんどのサラリーマンは年末調整のみで確定申告が不要のため、面倒な作業になっていた。

↓確定申告制度は下記の記事をチェック
ふるさと納税|実質2,000円で名産物がもらえる超節約術

2015年4月の改正で、ふるさと納税がさらにお得な制度になった。詳しく解説していく。

続きを読む

節約できない人の特徴|まずは改善するべきこと3選

 

節約できない人が持っている3つの特徴

節約できない人が持っている3つの特徴節約できない人は、共通の特徴を持っている。

この記事では、節約できない人がまず取り組んでほしい節約術を紹介する。貯金のやり方を少し工夫するだけで、いつの間にか貯まっている体質になる。

「面倒だな」「そのうちやろう」と思わずに、節約術の導入だけ頑張ってほしい。一度取り入れれば、継続的に効果があるためだ。

続きを読む

節約術と断捨離|物への執着をなくせば無駄遣いがなくなる

 

断捨離ができる人は無駄遣いをしない

断捨離ができる人は無駄遣いをしない「断捨離」を実践している方は、無駄遣いをしない人が多い。

物への執着をなくして自分が持っている物を把握できれば、無駄遣いをしない体質になるからだ。

断捨離とは、普通の片づけや整理整頓とは違う。人生や日常生活に不要なモノを絶ったり捨てたりすることで、モノへの執着から解放されて身軽で快適な人生を過ごそうという考え方だ。

今回は、節約術と断捨離について詳しく解説していく。

続きを読む

賢い貯金の仕方|定額自動入金を使いこなす

 

賢い貯金の仕方|全て自動化しよう

賢い貯金の仕方|全て自動化しよう貯金が上手にできる人は、必ず賢い貯金の仕方を実践している。

給料が入ってくる口座から生活費を出し、余った金額が貯金になるという方はなかなかお金が貯まらない。貯金が上手な方は、「毎月5万円貯める」といった目標を持って取り組んでいる。

しかし、貯金用口座を作って毎月振込を行うのは、面倒だし振込手数料が掛かる。そこで活用してほしいのが、住信SBI銀行の「定額自動入金」だ。

定額自動入金を利用すれば、毎月決まった日程に他の銀行から住信SBI銀行へ入金することができる。しかも、入金手数料は一切無料だ。

今回は、賢い貯金の仕方「定額自動入金」を詳しく解説していく。

続きを読む

DMMモバイルが値下げに踏み切った!業界安値の格安SIMに

 

DMMモバイルが大幅値下げに踏み切った!

DMMモバイルが大幅値下げに踏み切った!格安SIM会社として定評のある「DMMモバイル」が、今回値下げに踏み切った。

格安SIM最大手である「IIJmio」が値段据え置きで容量を増やしたことを受け、DMMモバイルも追従した形だ。

↓「IIJmio」の値下げについては下記の記事をチェック
IIJmio(みおふぉん)がさらに割引の新料金プランを発表!各コースで1GBプラス!

今回の値下げを受けて、格安SIM会社を選ぶ上では「IIJmio」「DMMモバイル」のどちらかで決まりだ。詳しく解説していく。

続きを読む

家具・家電はリサイクルショップで売ろう!粗大ゴミは回収費用が高い

 

家具・家電は捨てずに売るべき

家具・家電は捨てずに売るべき年度末に大掃除をして、見つかった「いらないもの」

捨てるのが面倒なので、放っておく人も多い。捨てればただのゴミだが、リサイクルショップに持ち込めばお金に変わる可能性がある。

最近は、近くにあるリサイクルショップへの持ち込みだけでなく、実店舗を持たないネット専業のリサイクルショップも増えている。送料無料の宅配買取なので、全国どこからでも品物を買い取ってくれる。

今回は、家具・家電をどのように買取・破棄するかを紹介する。

続きを読む

新社会人が貯金をするために取り入れるべき節約術4選

 

新社会人は貯金ができない?

新社会人は貯金ができない?この春に新社会人になる方へ。

「社会人になればお金が貯まるので、好きな物を買える。」と思ったら、大間違いだ。特に一人暮らしを始める方は、きちんとお金の管理をしないと、すぐに赤字の家計になってしまう。

新社会人で一人暮らしをした場合、仕事も慣れていない中で毎日自炊をするのは大変だ。付き合いも出てくるので、すぐに様々な節約術を取り入れるのは難しい。

そこで、今回は「これだけは新社会人に最初に取り入れてほしい!」と私が考える節約術を4つ紹介する。

続きを読む

レシートを家計簿に自動保存できるReceReco(レシレコ)をマネーフォワードと連携させる

 

マネーフォワードはReceRecoでさらに便利に!

マネーフォワードはReceRecoでさらに便利に!あなたが節約をしたいのであれば、家計簿を付けるのは必須だ。

家計簿を付けることで、初めて家計の無駄が分かる。しかし、家計簿を付けるのは面倒なので、挫折した経験がある人も多い。

そこで、節約部でオススメしているのが、自動家計簿作成サービス「マネーフォワード」だ。また、マネーフォワードに「ReceReco」(レシレコ)というレシート自動読み取りアプリを連携すれば、さらに便利になる。

今回は、「ReceReco」(レシレコ)と「マネーフォワード」の連携について詳しく解説していく。

続きを読む