老後のお金はいくら必要?3000万円が必要という意見は正しい?

老後のお金はいくら必要なのか?

老後

誰もが不安に思っている「老後のお金」。しかし、子育てをしている家庭は教育費やローン返済のお金も必要なので、老後のお金まで手が回りません。

よくテレビや雑誌で「老後のお金は3000万円が必要」と言われているので、何となく「3000万円貯めなければ!」と思っている家庭も多いです。

この3000万円という数字は、60歳~64歳の無年金期間と、65歳以降の年金受給期間で、サラリーマンの厚生年金に対する受給額を元に計算されています。

老後の夫婦が平均的な生活を送るためには、月27万円が必要となります。現在の制度では、年金の受給は月22万円ですので、残りの5万円を貯金から捻出する必要が出てきます。

最初の5年間は年金が受給できないため5年間で1620万円となり、年金が受給できてからは年間60万円が掛かります。25年間で約1500万円となりますので、3000万円が目安になるのです。

例えば、退職金が1000万円入る方の場合、残り2000万円を貯める必要があります。

しかし、この想定はあくまでも「定年後は無収入」である前提です。お金を貯めることも大事ですが、それ以上に大切なことがあります。

老後のお金のために大切なこと①「健康な生活を送る」

健康

最も大切なことは、お金を貯めるよりも「健康な体になる」ことです。

今の若い世代は60歳で定年という世代ではありません。70歳を過ぎても当たり前に働くことになります。

「平均的な生活でも老後は3000万円必要」とありますが、60歳~70歳の10年間で手取りが300万円あれば、それだけで老後の心配は解決します。

そのためには、働いている間から健康的な食事を摂り、定期的に運動することです。

60歳以降も健康的に働ける状態であれば、趣味にも精力的になり充実した毎日が送れます。

 

老後のお金のために大切なこと②「投資の知識を身につける」

投資

次に重要なのが「投資の知識を身につける」ことです。

「元本保証の預金でいい」と思っている人は未だに多いのですが、実はお金が目減りしていることに気づいていません。

政府は物価の上昇に力を入れており、物価上昇率2%の目標には届かないものの、これからも物価は上がります。

つまり、働いている時に1000万円貯めて老後まで預金したとしても、お金の価値が下がっているのです。

働いている間から投資の知識を付けておけば、老後に安定した生活が送れます。株主優待投資や個人向け国債など、ほぼ元本保証で生活の足しになる投資もあるので、少しずつ勉強してみましょう。

 

老後のお金のために大切なこと③「確定拠出年金に加入する」

ideco

老後のお金を貯める上で、必ず入っておくべきなのが「iDeCo」(確定拠出年金)です。

iDeCo(イデコ/確定拠出年金)とは、「自分で年金を積み立てる」制度です。証券会社や銀行に一人一人の専用口座が設けられ、どのように運用するかは利用者が自分で決めることができます。定期預金・外国株式運用投資信託・積立傷害保険まで、自分で運用方法を選ぶことが特徴です。

確定拠出年金は「企業型」と「個人型」に分けられ、「個人型確定拠出年金」=iDeCo(イデコ)となります。

最も大きなメリットとして、掛け金は全額社会保険料控除になることです。掛け金に税金が掛からないので、このお金を投資せずに定期預金に預けておくだけでも、圧倒的に有利な投資法です。

60歳まで引き出せないというデメリットはあるものの、ここまで税制優遇があると使わない手はありません。

↓「iDeCo」(確定拠出年金)については下記の記事をチェック!
iDeCo(イデコ/確定拠出年金)のメリット・デメリット5選|手数料を徹底比較

 

老後のお金や健康について考えよう

老後

老後のお金や健康について考えると、直近でどう生きていくかを考えるいい機会になります。

老後だけでなく、マイホーム・教育になど、いくら必要なのかしっかりと考えてみましょう。しっかりとマネープランを持っている家庭は意外に少ないです。

今の働いている世代が迎える老後は、年金の受給が70歳からになっている可能性も高いです。お金の知識獲得と健康を保つことを意識することが重要です。




【関連記事はこちら】