家計のやりくり術で絶対に知っておくべきこと9選|貯金をするにはコツがある

 

毎月必ず貯金するための家計のやりくり術

毎月必ず貯金するための家計のやりくり術「贅沢していないのに貯金が貯まらないなぁ。」と嘆く方が多いが、あなたは家計のどこに無駄があるのかを把握できているだろうか?

ほとんどの方は、「スーパーでは安い食材を買っている」「出来るだけお金を使わないようにする」といった意識はあるものの、家計全体を見て無駄を把握できている方はほとんどいない。

今回の記事は、様々な家計簿を見て無駄が多い内容を挙げていく。あなたが気づかなかった家計のやりくり術があるはずなので、ぜひ参考にしてほしい。

 

どこに無駄遣いがあるかを見つける

どこに無駄遣いがあるかを見つける最初にやらなければいけないのは、「家計全体を把握」して「どこに無駄遣いがあるかを見つける」ことだ。

「これまで家計簿に挑戦したけど、挫折してしまった。」という方は多い。私も何度か挫折しているが、自動家計簿サービス「マネーフォワード」を活用することで家計全体を把握することが出来るようになった。

マネーフォワードは無料にも関わらず、家計の管理を圧倒的に楽にしてくれる。銀行・クレジットカード・証券会社など、あなたが使っているサービスを登録しておくと、自動的にリンクしてくれるためだ。

例えば、あなたがスーパーで2,500円をクレジット払いしたとする。クレジット払いの履歴は自動で連携されるため、マネーフォワードの家計簿に「食費 2,500円」と記載される。

いくつか銀行口座や証券口座を持っている方は、毎月ログインして残高を確認する手間が発生していた。しかし、マネーフォワードに登録しておけば、一括で管理できるのだ。

銀行で8,000円の電気代が引き落とされた場合も、「光熱費 8,000円」と自動で連携される。現金を使用した時だけスマホのアプリから登録しておけば、あとは勝手に家計が管理できるようになるのだ。これだけの機能が無料で使用できるのは素晴らしい。

↓「マネーフォワード」の詳細は下記の記事をチェック!
家計簿のフリーソフト|マネーフォワードが圧倒的に便利

まずは、家計簿を2〜3ヶ月付けてみよう。この段階で節約について考える必要はなく、まずは家計全体の流れを把握してほしい。

どこにどれくらいのお金が掛かっているのかを把握できれば、どの項目に無駄があるのかが自然と分かる。例えば、外食費が掛かりすぎているのであれば、次の月は10,000円以内に抑えようといった目標を立てよう。

 

光熱費を節約する

光熱費を節約する光熱費は一生涯掛かる費用だ。光熱費の節約術を把握して、毎月1,000円を節約するだけで長い目でみるとかなりの節約に繋がる。

光熱費の節約は、「こまめにコンセントを抜く」「お湯を使わない」といった細かい節約術は効果が薄い。電気の契約を時間帯別に変更したり、節水シャワーヘッドなど節約グッズを駆使するだけで、かなりの節約効果があるのだ。

一般的な家庭の光熱費は、「電気代:ガス代:水道代=5:3:2」となっている。もし突出して高い光熱費があれば、まずはその項目から節約術にチャレンジしてみよう。

↓光熱費の節約は下記の記事をチェック!
・電気代を劇的に節約する7つの方法まとめ
・ガス代を30%節約するための7つの方法
・水道代を大幅に節約するための私が行っている9つの方法

 

通信費を節約する

通信費を節約するスマホの普及とともに、通信費は家計の中で大きなウエイトを占めるようになってきた。

4人家族で全員がスマホを持っている場合、1人8,640円(電話料定額+7GBの通信)という家庭は多い。さらにパソコン用の通信費(月4,000円)となり、合計で月38,560円になる。

通信費に4万円近くも払っていては、お金が貯まるはずがない。そこで必ず活用してほしいのが、格安SIMカードだ。特に通話をあまりしない人にとっては、スマホの通信費が格段に安くなる。

私はスマホの通信費は月4,000円以下となっている。また、2年縛りもないため、いつでも好きな時に携帯を解約できるのがメリットだ。

↓私がスマホを変更したことは、下記の記事で紹介しているので参考にしてほしい。
Xperia Z3の白ロムを購入!格安SIMで携帯代を月3,691円で運用する

 

食費を節約する

食費を節約する家計の出費の中で、調査によると食費は22.1%を占める。

食費を節約するには、まずは自炊が思いつくだろう。おにぎりを買わずに家の炊飯器でご飯を炊くだけでも、節約に繋がる。

食費を節約する上で最も効果的なのが「スーパーに行く日を決めておく」ことだ。食費を使い過ぎてしまう人は、スーパーなど食材を買いに行く頻度が多い。「特売日だから」「牛乳がなくなったから」といった理由で、何度もスーパーに行くのだ。

1回に使う費用は少ないものの、こういった節約しているつもりの人の方がお金を使っている。スーパーに行くたびに特売品があり、お菓子などの趣向品も一緒に買ってしまうためだ。車でスーパーに行っている人は、その度にガソリン代も掛かっている。

毎週ある程度作る物を決めておき、週に1回のまとめ買いをする。これだけで、食費の節約効果は絶大だ。

もちろん、スーパーごとの買い物の仕方や、冷凍保存の知識を持っておくことでも食費は節約できる。少しずつ勉強していこう。

↓食費の節約術は下記の記事をチェック!
食費を抑える方法|食費節約に欠かせない4つの知識

 

日用品はネットショッピングを利用する

日用品はネットショッピングを利用する日用品はドラッグストアで購入している人が多いだろう。また、ネットショッピングだとAmazonを利用している方も多い。

しかし、私が最もお勧めしたいのが、アスクルが個人用に行っている「LOHACO」(ロハコ)だ。ロハコはアスクル同様に圧倒的な在庫量があるので、商品の豊富さや安さではAmazonに引けを取らない。

そして、ロハコはポイント付与率がとにかく高い。最大のポイント付与率は9%なので、同じ価格の商品でもAmazonに比べてお得なのだ。

また、ロハコはAmazonにはないサービスが充実している。「当日10時までの注文で当日配送」「時間指定が可能」という、Amazonだと有料になっているサービスが無料で受けられる。

時間指定が可能なので、宅配ボックスがないと重宝する。「今日使いたい!」という商品も、その日に追加料金無しで届けてくれるのだ。

↓ロハコについては、おむつの通販に関するページで詳しく紹介している。
おむつが安い通販は「LOHACO」|Amazonよりも安く買える

 

ネット銀行をフル活用する

ネット銀行をフル活用する無駄な出費が多い人は、銀行に手数料を払っている場合が多い。

銀行の手数料は「出金手数料」「振込手数料」といったお金だ。お金が足りなくなってコンビニで出金したり、家賃の振込などで手数料を払っている方は要注意だ。

こういった銀行の手数料は本当に無駄な費用だ。ネット銀行を活用すれば、出金手数料はもちろんのこと、他の銀行へ振込をする場合も手数料は無料となる。

ネット銀行でサービスが充実している「住信SBIネット銀行」だと、コンビニで24時間引き出しが無料でできる。さらに、他行への振込手数料まで無料となっているので、家賃の振込・子供への仕送り・オークションの振込など、手数料がいらなくなる。

↓「住信SBIネット銀行」の詳細は下記の記事をチェック!
住信SBIネット銀行が2016年からサービス変更!スマートプログラム導入へ

住信SBIネット銀行に対抗し、楽天銀行でも「出金手数料無料」「振込手数料無料」を最近になって打ち出している。

↓「楽天銀行」の詳細は下記の記事をチェック!
楽天銀行「ハッピープログラム」で銀行の手数料は0円にできる!

また、定期預金をしたり、ネット銀行にお金を移す際に手数料が掛かってしまうという意見もある。しかし、FXの口座を経由すれば、資金の移動も全て無料でできる。

↓FX口座を使った資金の移動方法は下記の記事をチェック!
他行への振込手数料を完全無料にする方法|住信SBIネット銀行とFX口座を活用する

 

保険は最低限必要なものだけ入る

保険は最低限必要なものだけ入る人生で住宅購入の次に費用が掛かる「保険」。あなたは適当に選んでいないだろうか?

赤字家計にも関わらず、保険は「生命保険」「がん保険」「医療保険」と多額の保険料を払い続けている方は多い。

保険は悪い事が起きた時に支払われる宝くじのようなものだ。総合的には保険会社が儲かるようにできているが、一部の不幸があった人は得する制度となっている。

しかし、まず認識してほしいのが「保険で全てまかなうことは出来ない」のだ。これからどんな病気や怪我をするか分からないが、様々な保険に入っていれば安心ということはない。もし保険が適応外だった場合、様々な保険に入っていても全く意味がない。

本当に安心して生活をしたいのであれば、保険は最低限必要なものだけにして貯金を貯めることだ。ある程度の貯金があれば、何か不幸があっても対応できる。

誰もが入っている健康保険は、実はかなり優秀だ。どんな病院に行っても医療費の自己負担は3割だけだし、医療費が高額になった場合(例えば月100万円の医療費が掛かった場合)でも、自己負担は約9万円となる。出産した場合には、子ども一人あたり42万円も支給される。

つまり、医療用の貯金が100万円あれば、病気・怪我になったとしても10ヶ月程度は大丈夫なのだ。

さらに、会社員が入っている健康保険は、会社を休んでも最長1年6ヶ月は給料の3分の2がもらえる「傷病手当金」や、出産日前42日間から出産後56日間は給料の3分の2がもらえる「出産手当金」まで給付される。

こういった制度を理解せずに、民間の保険を検討することはできない。少しずつ医療用の貯金を貯めて、今入っている保険を減らすことができれば家計は大幅に改善される。

 

住宅ローンの返済をする

住宅ローンの返済をする貯金をする余裕があるのであれば、住宅ローンの返済は出来るだけ早く行うべきだ。

あなたが金利2%の住宅ローンに入っており、ローン残高は2,000万円とする。毎年40万円の金利が発生するため、貯金ができるのであれば少しでも無駄な金利は減らしたい。

あなたが500万円を支払えば、ローン残高は1,500万円となる。金利は毎年30万円に減るため、年間10万円/月8,300円の節約に繋がるのだ。

住宅ローンは借りた後の10年間は住宅ローン減税が受けられる。ローン残高に対し1%の税金が免除されるので、ローン残高は多い方が有利だ。10年が経てば受けられなくなるため、住宅ローン控除も考えながら返済計画を立てよう。

 

資産運用は税制を理解することが重要

資産運用は税制を理解することが重要ある程度の貯金が貯まってきたら、資産運用をオススメする。

「資産運用は損をする可能性があるから怖い」という方もいるが、元本保証でもお得な資産運用はたくさんある。また、資産運用をする上では、税制をきちんと把握しておくことが重要だ。

例えば、あなたが資産運用をするために仕事を頑張り、半年間残業をたくさんして+100万円を稼いだとする。しかし、この100万円には住民税・所得税などの税金が掛かる。住民税10%・所得税10%であれば、手取りは80万円となる。(本来はもっと複雑な計算だが簡素化して分かりやすく説明する。)

この80万円を株に投資するとしよう。たまたま買った株が値上がりしたため、30万円が儲かったとする。しかし、この30万円にも20%の税金が掛かるため、実際にもらえるのは24万円となる。

しかし、あなたがNISAの口座で運用した場合、株の利益に対する20%の税金は免除される。つまり、30万円の利益が出ることになるのだ。

また、あなたが確定拠出年金で運用したとしよう。確定拠出年金は全額控除の対象となるため、住民税・所得税はかからない。つまり、100万円全てが投資できることになる。

100万円を投資して、運良く30万円を稼いだとする。確定拠出年金は運用利益も非課税となるため、税金はかからない。

つまり、通常の株式投資は104万円が残るのに対し、確定拠出年金であれば130万円が残るのだ。この違いはあまりに大きく、税金控除の効果が強いことが分かる。確定拠出年金は定期預金にすることもできるため、運用が怖い方は定期預金にしても税金が控除されるため十分に得をする。

あなたがもし資産運用を考えているのであれば、まずは確定拠出年金からオススメする。

↓確定拠出年金の詳細は下記の記事をチェック!
確定拠出年金とは?資産を増やすには投資よりも節税が効果的

 

家計のやりくり術は1つずつ地道にやっていこう

家計のやりくり術は1つずつ地道にやっていこう今回紹介した内容で、「これはやってみたい」と思う家計のやりくり術があったはずだ。

しかし、焦らずに1つずつ進めてほしい。「今月は光熱費を頑張ろう」という形で、1つずつやらないとどれも中途半端になってしまう。

今回紹介した9つの家計やりくり術をまとめておく。ぜひ気になったものからチャレンジしてみてほしい。

・どこに無駄遣いがあるかを見つける
・光熱費を節約する
・通信費を節約する
・食費を節約する
・日用品はネットショッピングを利用する
・ネット銀行をフル活用する
・保険は最低限必要なものだけ入る
・住宅ローンの返済をする
・資産運用は税制を理解することが重要




【関連記事はこちら】