デメリット

イオンモバイルの評判|実際に使ってみて分かったメリット・デメリット8選

イオンモバイルは必ず検討するべき

イオンモバイルは必ず検討するべき競争が続く格安スマホの中で、イオンモバイルは順調に会員数を増やしています。

これまでイオンモバイルは代理店としての展開でした。その時は評判が悪かったのですが、イオン自体が格安スマホのサービスを開始したことで、サービスが格段に良くなっています。

これまでは3プランしか選べませんでしたが、現在は10プランを用意しています。どのプランでも最安値を争っているだけでなく、通信は安定しており保証も大手キャリア並みとなっています。

今回は「イオンモバイル」について詳しく解説していきます。

続きを読む

楽天モバイルの評判まとめ|実際に使用して分かったメリット・デメリット9選

格安スマホ契約数のうち20%を占める「楽天モバイル」

格安スマホ契約数のうち20%を占める「楽天モバイル」現在格安スマホが人気となっていますが、その中でもシェアの20%を占めているのが「楽天モバイル」です。

楽天モバイルが人気の理由は、通信が安定していることに加えて安さです。プランの安さは他の会社と大きな差はありませんが、新しいスマホが半額で買えるといった超お買い得なキャンペーンを随時行っています。

さらに、楽天ポイントが貯まったり、ユーザーは楽天市場での買い物で楽天ポイントが2倍になったり特典が多いです。今回は、楽天モバイルについて詳しく解説してきます。

続きを読む

IIJmioのメリット・デメリット6選|格安スマホ第2位のMVNO

格安スマホ業界第2位「IIJmio」(アイアイジェイミオ)

格安スマホ業界第2位「IIJmio」(アイアイジェイミオ)格安SIMは様々な企業が参入して、価格競争が起きています。例えば、楽天スマホやUQモバイルは、大規模な広告展開をしているので、ご存知の方も多いと思います。

その格安スマホの中でいち早く参入し、業界第2位のシェアとなっているのが「IIJmio」(アイアイジェイミオ)です。聞きなれない名前かもしれませんが、ビックカメラが展開しているBIG SIMもIIJmioがサービスを展開しています。

これだけ競争が激しい中でもシェアをキープできているのは、価格とサービスの差別化が出来ているからです。詳しく解説していきます。

続きを読む

楽天学割のメリット・デメリット|絶対活用すべきお得な特典7選

学生は必見!楽天学割がスタート!

学生は必見!楽天学割がスタート!楽天市場から、学生がさらにお得になる「楽天学割」が2016年3月から開始されました。

楽天には元々「楽天ヤング」という学生向けサービスがありましたが、特典をさらに魅力的にしてリニューアルされました。これまでは満18歳まででしたが、満15歳に引き下げられ高校生でも入会できます。

楽天学割は日本国内の学生が利用でき、年齢は15歳〜25歳までです。高校生から大学院生までが対象となります。

楽天学割は年会費1,780円なので、1ヶ月あたりたったの約150円となります。月々ジュース1本分の値段ですが、受けられるサービスは魅力的です。

しかも、楽天学割は最初の6ヶ月を無料でサービスが受けられます。「6ヶ月が終わったら料金が掛かるんでしょ?」と思うかもしれませんが、楽天学割の場合は自動的に本会員になることがありません。無料お試し期間が終了した後は、自分で登録しないと本会員にはならないため、自動登録を気にせずにサービスが受けられます。

今回は、楽天学割のメリット・デメリットを紹介していきます。

続きを読む

年会費無料の最強クレジットカード「リクルートカード」のメリット・デメリット8選

 

年会費無料で還元率1.2%の最強クレジットカード

年会費無料で還元率1.2%の最強クレジットカード節約をしていく上で、クレジットカードの選び方はとても重要だ。

今ではほとんどの決済がクレジットカードで出来るので、可能な限りクレジットカード払いにすると年間100万円は超えるケースがほとんどだ。年間100万円を現金払いしている人に比べ、ポイント還元率1%のクレジットカード払いにしている人は年間1万円分のポイントが付くことになる。

年会費無料で最も有名なクレジットカードは「楽天カード」だ。すべての決済でポイント還元率1%が付与され、楽天ポイントとしてもらうことができる。

しかし、私は楽天カードを選ぶメリットは無いと思っている。年会費無料のクレジットカードを選ぶのであれば、「リクルートカード」がポイント還元率1.2%を達成しているためだ。

今回は、「リクルートカード」について徹底的に解説していく。

続きを読む

dカードのメリット・デメリット|ローソン・マクドナルドに行く方は必ず持っておくべき!

 

dカードはドコモ利用者だけじゃない!ローソン・マクドナルドによく行く方は絶対お得!

dカードはドコモ利用者だけじゃない!ローソン・マクドナルドによく行く方は絶対お得!2015年11月に新しく登場した「dカード」

これまでdocomoは「DCMXカード」を展開していたが、dポイントカード機能が搭載された「dカード」に生まれ変わった。電子マネー「iD」も搭載されているため、クレジットカード・ポイントカード・電子マネーの3つの機能が1枚になったカードだ。

DCMXカードは、ドコモの契約者のみ利用できる特典があるクレジットカードだった。これに対し、dカードはドコモ利用者でなくてもお得な特典が同じように受けられるカードとなっている。

もっとも大きな特典だと、ローソン・マクドナルド(iD決済のみ)で3%OFFが受けられることだ。さらにクレジットカード(還元率1%)・ポイントカード(還元率1%)が受けられるため、買った金額に対し5%分お得になるという大盤振る舞いである。

年会費無料にも関わらず、ポイント還元率はどこで買っても1%だ。サブカードとして、持っておいて損はない。

続きを読む

エポスカードのメリット・デメリット|サブカードとして特典・優待が魅力!

 

エポスカードはサブカードとして魅力が高い

エポスカードはサブカードとして魅力が高いエポスカード(EPOS CARD)は、百貨店の丸井が発行しているクレジットカードだ。

丸井・マルイシティ・マルイメンズといった丸井グループでよく買い物をする方は、もちろん持っておくべきクレジットカードだ。また、それ以外の特典も充実しているのが、エポスカードの特徴となっている。

・年4回の「マルコとマルオの7日間 10%OFF」
・エポスカードを持っているだけで様々なお店で特典が受けられる
・海外旅行保険が自動付帯

詳しく解説していく。

続きを読む

Orico Card THE POINT(オリコカードザポイント)のメリット・デメリットを紹介|年会費無料の最強カード

 

「Orico Card THE POINT」は年会費無料で高還元

“「Orico年会費無料のクレジットカードは多いが、その中でも最もオススメできるのが「Orico Card THE POINT」(オリコカードザポイント)だ。

通常、年会費無料のクレジットカードは還元率が0.5%が多い。しかし、Orico Card THE POINTは還元率1.0%となっている。

年会費無料で還元率1%のカードは他にもあるが、Orico Card THE POINTはそれだけではない。ネット通販を利用する方にはさらにお得で、例えばAmazonだと還元率2%を達成している。

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・ロハコなど、ネット通販を利用する方は持っておいて損はないカードだ。詳しく解説していく。

続きを読む

無料通話アプリ「SkyPhone」の評判|メリット・デメリット4選

 

無料通話アプリで普通の通話よりも高音質!

無料通話アプリで普通の通話よりも高音質!「無料通話アプリは音質が悪い」という印象を覆すのが、クアッドシステムが展開する「SkyPhone」だ。

CD音質並みのクリアな音質で無料音声通話が楽しめるだけでなく、電話番号やメールアドレスなどの登録も一切不要だ。

SkyPhoneを実際に使ってみて、メリット・デメリット4選を紹介していく。

続きを読む

確定拠出年金のデメリット3選|450万人が利用する欠かせない資産運用術

 

確定拠出年金は資産運用に欠かせない

確定拠出年金は資産運用に欠かせないあなたが老後に向けて資産を殖やしたいのでれば、「確定拠出年金」は最もオススメの方法だ。

確定拠出年金とは、2001年10月にスタートした「自分で年金を積み立てる」制度だ。2012年には、利用者が440万人に達している。

確定拠出年金は、証券会社や銀行に一人一人の専用口座が設けられる。どのように運用するかは、利用者が自分で決めることができる。定期預金・外国株式運用投資信託・積立傷害保険まで、自分で運用方法を選ぶことが特徴だ。

国民年金や厚生年金と違って、「どれだけもらえるか分からないから不安」といったことがない。逆にいえば、自己責任の年金となっている。

続きを読む

格安スマホのメリット・デメリット・注意点8選|通信費用を50%以上節約する

 

格安スマホのメリット・デメリットを把握しよう

格安スマホのメリット・デメリットを把握しようあなたが電話をあまり使わないのであれば、格安スマホに変えることでかなりの節約ができる。

現在、各キャリアで定番のプランは月額8,000円(税別)だ。下記の内容となっている。

基本使用料:2,700円(カケホーダイ込み)
インターネット利用料:300円
インターネット通信量:5,000円(5GB)

毎月8,000円(税抜)なので、年間で96,000円(税抜)をスマホに支払っていることになる。家族2人だと192,000円(税抜)だ。

大手キャリアのスマホ利用料があまりに高いので、格安スマホに切り替える方が急激に増えている。しかし、安いからといって安易に切り替えてしまうと、後悔してしまう場合も多い。

今回は、格安スマホのメリット・デメリットを紹介する。

続きを読む

格安スマホにDMMモバイルが登場!メリット・デメリットを解説

 

通信費は早急に見直すべき支出

通信費は早急に見直すべき支出2014年に話題になった「格安スマホ」。その中で、2014年12月からサービスを開始したのが「DMMモバイル」だ。

携帯代に月々8,000円、パソコンの通信費に月々3,000円払っている方は多い。しかし、合計で月々11,000円は明らかに払い過ぎだ。

節約をする上で、固定費の節約は必須だ。家・車・保険に次いで、通信費は見直すべき支出と認識してほしい。

今回は、DMMモバイルの詳細と活用法を紹介する。

続きを読む

宅配買取「ブランディア」は超便利!メリット・デメリット を徹底解説

 

完全無料で買取してくれる

完全無料で買取してくれる「家に不用品がたくさんあるけど、リサイクルショップに行くのは面倒だし、オークションに出す方法も分からない…。」という方へ。

宅配買取「ブランディア」であれば、買取するリサイクルショップと直接対面する必要もなく、オークションのように商品をキレイにする手間もない。

ブランディアはテレビCMもやっているので、名前を知っている方は多いだろう。手数料は全て無料で、商品を送るだけで買い取ってくれるので、とても便利だ。

・往復の送料:無料
・梱包キット:無料
・キャンセル料:無料
・振込み手数料:無料

ブランド品と言えば、グッチやクロエなどの高級ブランドを思い浮かべるかもしれない。

しかし、ファストファッションやショッピングセンターにあるような普通のブランドでも、ブランディアであれば買取が可能となっている。取扱ブランド・対象アイテムは豊富で、6,000件以上となっている。

「急な引越しで不用品を処分したい!」という方にも、対応が早いブランディアはオススメだ。詳しく解説していく。

ステップ① 宅配キットの請求
ステップ② 査定完了のメール
ステップ③ 入金

続きを読む

JMBローソンPontaカードVisa|活用すべき5つの理由を徹底解説

 

クレジットカードの活用は節約に必須

クレジットカードの活用は節約に必須節約生活をする上で、クレジットカードの活用は最も重要だ。クレジットカードは、ほとんど全ての決済で利用可能なためだ。

「JMBローソンPontaカードVisa」は、ローソンから発行されているお得なクレジットカードだ。あらゆるところで利用できる「Pontaポイント」が貯められるので、普段からローソンを使っている方はぜひ参考にしてほしい。

今回は、「JMBローソンPontaカードVisa」を活用すべき5つの理由を解説していく。

続きを読む

「楽天モバイル」が格安スマホに参入|メリット・デメリットを紹介

 

大手キャリアに比べ3分の1の料金でスマホが使える

大手キャリアに比べ3分の1の料金でスマホが使える楽天とグループ会社のフュージョン・コミュニケーションズは、格安スマホ「楽天モバイル」を新しく発表した。キーワードは「3分の1の料金」だ。

ドコモ・ソフトバンク・auに比べ、3分の1の料金(月に2GBの通信プランで30分の通話をした場合)で運用できる点が、今回最も注目すべき点だ。

大手キャリアの場合、月に2GBの通信定額プランと30分の通話をすると大体6,500円。楽天モバイルの場合、2.1GBの通信とプリインストールされている楽天でんわアプリを使えば、通話料込みで2,200円程度で収まる。

月に4,300円が節約できれば、1年間で約50,000円だ。家族4人の場合、1年間で約20万円の節約ができることになる。

今回は、楽天モバイルについて詳しく解説していく。

続きを読む